top of page

Welcome to
東北牧場ブログ
検索


三寒四温、春隣
私が出勤する6時頃、ちょうど朝日を見ることができます。 この写真は3月10日に撮影したものです。 こちらは、3月11日に撮影した写真。 3月12日に撮影した写真。 3月13日に撮影した写真。 そして、本日3月15日に撮影した写真。...
3月15日
閲覧数:15回
0件のコメント


サクラサク🌸
東北牧場の冬季間の仕事の一つ、木の剪定。 ウメ、アンズ、プルーン、スモモなどの果樹のほか、サクラも剪定します。 剪定した枝は廃棄されるのが一般的ですが、東北牧場ではこれを飾り用に使ってもらうため、 ホテルコンチネンタル府中 や サクラカフェ などの店舗へ送っています。...
3月5日
閲覧数:20回
0件のコメント


「環境にやさしいモノづくりって?〜地域から『未来の食』を考える〜」トークセッションの様子がWEBニュースで紹介されました
東北牧場の柏崎牧場長とホテルコンチネンタル府中の大住総支配人がパネリストとして参加した「環境にやさしいモノづくりって?〜地域から『未来の食』を考える〜」トークセッションの様子がWEBニュースで紹介されました。 ミヤテレNEWS NNN...
2月10日
閲覧数:14回
0件のコメント


3つの材料だけで作る無添加のカステラ
近所の方に純粋なアカシアのハチミツをいただいたので、これに東北牧場の小麦と卵だけを使ったカステラを作ることに。 材料は、 ・中力粉 100g ・ハチミツ 100g ・卵 4個 この3つだけ。 これで18cm四方のスクエア型1台分です。 まずは卵をボウルに入れます。...
1月28日
閲覧数:37回
0件のコメント


豆をこぼす作業?
相変わらず外は真っ白な東北牧場です。 この時期、ビニールハウスの中では秋に収穫した豆を鞘から取り出す作業をしています。 これは小豆です。 鞘から一つずつ小さな豆を取り出します。 スタッフは、この作業のことを「豆をこぼす」と言いますが、この辺りだけの言い方なのでしょうか?...
1月15日
閲覧数:11回
0件のコメント


2025年、あけましておめでとうございます
新年あけましておめでとうございます🎍 初日の出を拝み、清々しい気持ちで新しい年を迎えました。 2025年も東北牧場をどうぞよろしくお願いいたします。 【東北牧場の旬が味わえるグループ会社】 ■ホテルコンチネンタル府中 https://www.hotel-continent...
2025年1月1日
閲覧数:29回
0件のコメント


2024年、ありがとうございました。
いつも東北牧場のブログをご覧いただき、ありがとうございます。 来年も、東北牧場から様々な話題を発信していきますので、引き続きよろしくお願いします。 良いお年をお迎えください。 【東北牧場の旬が味わえるグループ会社】 ■ホテルコンチネンタル府中...
2024年12月31日
閲覧数:19回
0件のコメント


今年は雪が多い
今年もあと少し。 というタイミングで毎日のように降る雪。 雪は大変だけど、このおかげで畑を休ませることができるので美味しい作物が採れるんですよね。 ということで、ありがたい雪に感謝しながら除雪作業をしています。 【東北牧場の旬が味わえるグループ会社】...
2024年12月30日
閲覧数:7回
0件のコメント


師走らしい天気?雪が降ったり止んだり
積雪のため、いつもより早めの午前3時半に出勤しました。 まだ真っ暗な中、いつも以上に静まりかえった牧場です。 昨夜から積もった雪は10cmほどと、さほど多くはありませんが、湿った雪のため除雪が必要です。 まずは玄関周りから手作業で除雪スタート。...
2024年12月22日
閲覧数:17回
0件のコメント


Webメディア「美味案内」で、バイキングレストラン東北牧場を紹介いただきました/ホテルコンチネンタル府中
ホテルコンチネンタル府中 の バイキングレストラン東北牧場 がWebメディア 美味案内 の モーニング特集 で紹介されました。 記事は こちら 東北牧場直送 の無農薬・無化学肥料栽培の野菜や、こだわりの卵を使った料理など、 バラエティ豊かなメニュー が楽しめる...
2024年12月17日
閲覧数:32回
0件のコメント


東北牧場とホテルコンチネンタル府中の取り組みがNHKのおはよう日本で紹介されました
12月13日(金)朝5時から放送されたNHK「おはよう日本」で、東北牧場とホテルコンチネンタル府中の取り組みが紹介されました。 一般的に海外からの輸入に頼っている化学肥料とは異なり、東北牧場はサラブレッドを飼育する過程で得られる堆肥を活用し、化学肥料や農薬を一切使用せずに、...
2024年12月13日
閲覧数:81回
0件のコメント


冬の訪れ
東北牧場のデントコーン畑から望む八甲田連峰 1ヶ月ほど前に初冠雪が観測された八甲田はかなり白くなりました。 日本一の豪雪地帯、酸ヶ湯の現在の積雪は30cmほど。 雪が薄ら積もった放牧地で過ごすサラブレッドの仔馬たち そして、酸ヶ湯から車で1時間ほどの東北牧場にも雪が降りまし...
2024年11月22日
閲覧数:25回
0件のコメント


東北牧場とホテルコンチネンタル府中の取り組みがNHKのあっぷるワイドで紹介されました
11月14日(木)のNHK青森「あっぷるワイド」で、東北牧場とホテルコンチネンタル府中の取り組みが紹介されました。 一般的に海外からの輸入に頼っている化学肥料とは異なり、東北牧場はサラブレッドを飼育する過程で得られる堆肥を活用し、化学肥料や農薬を一切使用せずに、野菜やハーブ...
2024年11月14日
閲覧数:102回
0件のコメント


よもだそばの「長ちゃんカボチャそば」は11月11日(月)から
よもだそば の 東北牧場直送 旬の完全無農薬野菜シリーズ 11月11日(月)から登場するのは 長ちゃんカボチャそば ラグビーボールのような形をした ながちゃんかぼちゃ は皮が柔らかく、しっとりとした粘質の美味しいかぼちゃです。...
2024年11月11日
閲覧数:32回
0件のコメント


今日の朝焼けは凄かった
今朝、5時55分。 日の出まで10分ほどの静かな時間に思わずカメラを持って外へ飛び出しました。 東の空に広がっていたのは、まるで絵画のような風景。 空いっぱいに広がるうろこ雲を彩る赤やオレンジ色の光。 この朝焼けを見て、今日も一日頑張ろうと思いました。...
2024年11月1日
閲覧数:19回
0件のコメント


忘れられない夜空!スーパームーンとアトラス彗星を東北牧場から観測
10月17日、地球に最も近いスーパームーンでしたね! 東北牧場からも、その大きくて明るい月をバッチリ観測できました。 普段よりも大きく感じられ、なんだか月がいつもより近くに感じられたのは私だけでしょうか?笑 そして、もう一つ見逃せない天体ショーが!...
2024年10月18日
閲覧数:50回
0件のコメント


デントコーンのヒゲはお茶になるのか?
東北牧場では、美味しい卵を産む鶏たちのために、広大な4ヘクタールの畑で、農薬や化学肥料を一切使わずにデントコーンを育てています。 ある日、ふと「このデントコーンのヒゲ、お茶にできたら面白いんじゃない?」という声が。 そんな声からさっそく実験してみることに。...
2024年10月6日
閲覧数:32回
0件のコメント


東北牧場の米づくり2024 〜収穫〜
今日は陸稲の稲刈りをしました。 今年の陸稲は、例年よりも平均気温が高かった影響で、穂揃いが遅れ、粒数が減少し、収穫量はごく僅かとなってしまいました。 自家消費分を確保するのが精一杯といったところです。 水稲栽培と異なり、陸稲栽培は気温変動の影響を受けやすく、生育が不安定にな...
2024年9月25日
閲覧数:28回
0件のコメント


今年は栃の実60kgを貯蔵します🌰
平均気温が高かったせいか、今年は栃の実が少ないようで。 それでもなんとか集まった60kgの栃の実を貯蔵するための作業をします。 まずは、外側の皮を剥いて こんな感じの栗みたいな見た目の状態にします。 水に浸します。 こうすることで、中身が虫喰いになってるものや、栃の実に潜ん...
2024年9月22日
閲覧数:13回
0件のコメント


淑徳大学永井ゼミの研修の様子がデーリー東北に掲載されました
本日、2024年9月20日(金)付のデーリー東北に 淑徳大学永井ゼミの研修の様子が掲載されました。 今回掲載された記事は、デーリー東北新聞社のWEBサイトでご覧いただけます。 https://www.daily-tohoku.news/archives/259517...
2024年9月20日
閲覧数:9回
0件のコメント
bottom of page