top of page
Welcome to
東北牧場ブログ
検索
2023年12月16日
TheJapanTimesのオンライン特集号に掲載されました(1/4回目)
日本に興味のある国内外の外国人の皆さんに有名な、TheJapanTimes(ジャパンタイムズ)のオンライン特集号「Supecial Supplements」にて、ホテルコンチネンタル府中と直営農場「東北牧場」の持続可能な循環を紹介する特集記事が掲載されました。...
閲覧数:53回0件のコメント
2023年12月15日
ふたご座流星群
昨日はふたご座流星群の観測日和ということでセッティングしておいたGoPro そして今朝、 GoProを回収してパソコンに撮影データを取り込んで確認すると いっぱい写ってました🙌 銀河鉄道みたいなものまで笑 GoProで撮影したナイトタイムラプスムービーはYouTubeへア...
閲覧数:20回0件のコメント
2023年12月14日
ふたご座流星群の撮影にチャレンジ
朝からよく晴れた東北牧場。 そして今夜はふたご座流星群が見頃 ということで撮影の準備をします。 今夜21時頃からが見頃ということなので、撮影はGoProに任せます🤭 シャッタースピードを15秒、撮影間隔を20秒にセットして放っておけば勝手にタイムラプス動画を作ってくれる賢...
閲覧数:29回0件のコメント
2023年12月9日
小春日和続く12月
12月にしては珍しく日中の気温が10度を超える日が続く東北牧場。 まさに小春日和。 ヤギのメェちゃん。 何を考えているかわかりませんが、嬉しそうに?ひたすら草を食べています。 メラニアとその子たち。 細い場所で窮屈そうだけど、猫はこういう場所が落ち着くんでしょうね。...
閲覧数:19回0件のコメント
2023年12月7日
事務所をつつく奴
最近、事務所の裏から聞こえる「コンコンコン、トントントン」という壁をノックするような音。 犯人はこのアオゲラです。 鋭いクチバシで壁をつついて、穴を開けようとしているのか、それとも虫を探しているのか。 私が近づくと林の中に隠れてこちらの動きを警戒します。...
閲覧数:24回0件のコメント
2023年12月6日
秋に逆戻り?
先週積もった雪もすっかり消えて、秋に戻ったような、春になったような、そんな陽気の東北牧場。 空には秋らしいうろこ雲が広がり、12月なのを忘れさせます。 雪がなくなった放牧地では、馬たちは嬉しそうに草を食んでいます。 数日前までは、口で雪をかき分けながら草を探していたのに・・・
閲覧数:20回0件のコメント
2023年12月1日
もう12月
今日から12月。 さすがに雪も降るわけで。 降り始めにしては多いような気もしますが。 まだ冬は始まったばかり。 長い長い冬を乗り越えなければ、ですね。 先日、この馬積み場から馬運車に乗って1歳馬たちが競馬場へ旅立ちました。 ここにもだいぶ雪が積もりました。...
閲覧数:18回0件のコメント
2023年11月26日
ドウダンツツジ
事務所の周りも真っ白に。 そんな中でドウダンツツジの赤く色づいた葉が目を惹きます。 毎年、今の時期だけ見られる白と赤の鮮やかなカラーが美しいですね。 春には白くて可愛らしい花を咲かせるドウダンツツジ 事務所の周りを美しく飾ってくれます。
閲覧数:21回0件のコメント
2023年11月21日
母猫のふたつの顔
珍しくぽかぽか陽気の東北牧場 猫の親子も日向ぼっこに出てきました。 そして、私を睨みつける母猫。 そんな母猫も、子猫がすり寄るとデレデレ顔。 我が子を愛情をもって守る母猫のふたつの顔でした。
閲覧数:33回0件のコメント
2023年11月6日
大井競馬場からホテルコンチネンタル府中へ
大井競馬場でギシギシの応援をしたあとは、 この日から2泊するホテルコンチネンタル府中へ移動しました。 館内には私が撮影した東北牧場の写真がいっぱい あっちにもこっちにも東北牧場の写真だらけです 夕食は中国料理フィリーでいただきます。...
閲覧数:88回0件のコメント
2023年10月28日
十三夜の月
昨日、10月27日は十三夜。 十五夜の次に美しい月が見られるということで朝から期待していました。 夕方になると雲が多くなって不安でしたが、なんとか雲の間から綺麗な月を見ることができました。 十五夜の月と違ってまん丸じゃないけど、これはこれで良いですね。...
閲覧数:20回0件のコメント
2023年10月22日
八甲田山系で初冠雪2023
今朝の新聞に八甲田初冠雪の記事が掲載されていました。 東北牧場の畑から見える八甲田(写真左側)の他、手前にある八幡岳(写真中央から右側)もうっすら雪化粧しているのが見えます。 八甲田をアップで撮影。 雲に隠れて大岳や高田大岳は見えませんが、雛岳が見えます。...
閲覧数:46回0件のコメント
2023年10月18日
初めて出来た山椒の実
去年の10月に植えた山椒の木。 3年物の苗木なので植えた時からそれなりに立派でした。 今年で4年目となる山椒の木は無事に東北牧場に根付いたようです。 少しですが実がついています。 実がはじける頃に収穫したら粉山椒に加工してみましょう。 【東北牧場の旬が味わえるグループ会社】...
閲覧数:25回0件のコメント
2023年10月10日
東北牧場の米づくり2023 〜収穫〜
前回の収穫トラブルから数日が経ってしまいました。 そんな前回の記事はこちら 試行錯誤した結果、バインダーで刈り取ることに。 でも、簡単には作業は進みませんでした。 バインダーで刈り取る作業です。 コンバインと違い、脱穀はせずに刈り取ってバインド(束ねる)するだけなのでバイン...
閲覧数:33回0件のコメント
2023年9月27日
ヤギのメェちゃんが仲間入り
東北牧場に新しく仲間入りしたヤギのメェちゃん 生後6ヶ月の女の子です。 厩舎の前を歩くメェちゃん 尻尾が立ってるから喜んでいるのかな。 道端で何かを食べるメェちゃん 落ち葉食ってました💦 せっかく青々とした草も生えてるのに・・・ 落ち着いたら青い草も食べ出しました。...
閲覧数:39回0件のコメント
2023年9月25日
東北牧場の米づくり2023 〜収穫始まる。はずが・・・〜
東北牧場の畑で栽培している陸稲(りくとう)は、いよいよ収穫時期を迎えました。 今年は夏の暑さの影響で例年よりも早い収穫となります。 サラブレッドが見守るなかスタートした稲刈り。 コンバインを使ってグングン作業が進む。 はずでしたが・・・...
閲覧数:42回0件のコメント
2023年9月22日
栃の実の天日干し
最近は栃の実の話題ばかりですが、今日も栃の実ネタです笑 前回の記事はこちら 虫出しや中身が空洞のものを選別するために水に浸けておいた栃の実。 サポニンの界面活性剤パワーで泡だらけになるのを楽しんで、すっかり天日干し作業を忘れてました。...
閲覧数:95回0件のコメント
2023年9月21日
あれから3日。160kgの栃の実は今。
前回ご紹介した160kgの栃の実。 虫出しや中身が空洞のものを選別するために水に浸しておきました。 前回の記事はこちら はじめは1日だけ放置する予定でしたが、念には念をということで3日放置しました。 次の工程である天日干しに進めるかどうか、牧場内にある加工場へ向かいます。...
閲覧数:31回0件のコメント
2023年9月18日
栃の実ドーンと160kg!!!
大きな桶に入っているのは栃の実です。 その量なんと160kg!! 東北牧場でお世話になっている方にお願いして集めてもらいました。 東北牧場スタッフ宅の栃の実もゲット!! でもこれ、皮がついたままだから剥かないと・・・ なかなか剥けない・・・...
閲覧数:36回0件のコメント
2023年9月13日
アシナガバチ🐝
ここは東北牧場の用具庫。 スコップや草刈り鎌、刈払機などを収納しています。 そんな用具庫の軒下に何かいます。 数十匹のアシナガバチです🐝 それにしても何故、この広い東北牧場のココを選んでしまったのか。 できれば会いたくなかったけど、とりあえず刺激しなければ攻撃してくること...
閲覧数:22回0件のコメント
bottom of page