top of page
Welcome to
東北牧場ブログ
検索
2022年12月25日
メリークリスマス
なんだか雪が少なくて、暖かくて、 ぜんぜんクリスマスっぽくない東北牧場です。 仔馬たちも雪遊びができなくてつまらなそう? 冬毛をまとった馬たちは泥んこになりながら放牧地の草を食んでいました。
閲覧数:14回0件のコメント
2022年12月23日
12月なのに、雨。
12月なのに雨が降って一夜明け・・・ 東北牧場の中では所々厄介な凍り方をしました。 と言っても、東北牧場沿いの道路はご覧の通り乾燥路面。 12月末でこの道路環境はなかなか珍しいです。 ん? もう春なのか? と言わんばかりのカキドオシ。...
閲覧数:13回0件のコメント
2022年12月22日
今日は冬至
今日は冬至。 昼が最も短く、夜が最も長い日です。 東北牧場では季節外れの雨が降り、ゆずもかぼちゃも要らなそう?です。 この雨が積もった雪を完全にとかしてくれたら良いのですが、 さすがにこれだけの雪がなくなることはなさそうです。 中途半端に残って、これが凍ったら・・・...
閲覧数:22回0件のコメント
2022年12月19日
ドローンで雪景色を撮ってみた
雪の重みで桜の枝が垂れ下がり、東北牧場の看板が見えなくなりました。 ちなみに看板はこれ。 こんな中、雪景色を空から撮影するために久しぶりにドローンを飛ばしました。 東北牧場の東側から撮影したほぼ全景写真です。 周囲をぐるりと木に囲われているのが東北牧場。東京ドームおよそ21...
閲覧数:40回0件のコメント
2022年12月18日
ビニールハウスの除雪
今季最強の寒波がやってきているそうで、東北牧場にも雪が降り続いています。 葉物野菜を栽培しているビニールハウスにも雪が積もっていますが、これを放っておくと倒壊するかも。 こんな可愛らしい野菜たちが潰される訳にはいかないですよね。 ということで、作業スタート。...
閲覧数:48回0件のコメント
2022年12月16日
今日も除雪から始まった一日
大雪に備えて昨夜から事務所に泊まり込んだ私。 5時頃起きると30cmほど積もっていました。 泊まって正解でしたね。 ということで、まずは階段の除雪から。 ここの除雪だけでも結構なもんでした。 続いてタイヤショベルでの除雪スタート 今日はやり甲斐がありますね。...
閲覧数:15回0件のコメント
2022年12月15日
今シーズン初除雪
昨夜から降った雪は明け方には10cmほど積もりました。 除雪するほどでもないかと思いましたが、せっかくこの雪に備えてタイヤショベルにチェーンを装着していたので、慣らしを兼ねて今シーズン初除雪。 除雪が終わる頃には綺麗な朝日が。 雪の花が咲いた柿の木も逆光で綺麗ですね。...
閲覧数:13回0件のコメント
2022年12月13日
12月の虹は珍しい
とにかく今年は雪が少ないです。 今日もこの時期にしては珍しく雨。 そして・・・ 12月なのに、虹。 しかも二重の虹。 12月は雪が降って当たり前だと思っていましたが、 季節外れの雨が降ったことで姿を見せた虹。 これも地球温暖化の影響でしょうか。 といっても、やはり12月。...
閲覧数:42回0件のコメント
2022年12月6日
寒さがつくる美しい景色
今朝の東北牧場はマイナス4度まで気温が下がり、今シーズン一番寒い朝だった気がします。 これからもっともっと寒くなってくるのですが、体がまだ慣れていないせいか余計寒く感じます。 そんな寒さだからこそ見られる美しい景色が東北牧場にはあります。 朝焼けと雲が良い感じ。...
閲覧数:30回0件のコメント
2022年12月1日
三本木農業高校の研修の様子がデーリー東北で紹介されました
12月1日(木)付のデーリー東北で、東北牧場に訪れた三本木農業高校の研修の様子が紹介されました。 記事はデーリー東北のWEBページでもご覧いただけます。 https://www.daily-tohoku.news/archives/139747...
閲覧数:29回0件のコメント
2022年11月30日
遅い初雪を観測しました
昨日は17度まで気温が上がった東北牧場 今日は午後にかけて気温がぐんぐん低下し、初雪となりました。 牧場内を散策中 昼過ぎまで降っていた雨が雪へと変わる。 (写真だと分かりにくいですね・・・) 動画なら分かりやすいですかね^^;...
閲覧数:12回0件のコメント
2022年11月29日
三本木農業高校の研修の様子が青森放送のRABニュースレーダーで紹介されました
11月29日(火)のRABニュースレーダー(青森放送)で、東北牧場を訪れた三本木農業高校の生徒たちの研修の様子が紹介されました。 研修では、サラブレッドを見学したり、サラブレッドの堆肥を利用した循環型農法について学びました。
閲覧数:43回0件のコメント
2022年11月29日
三本木農業高校の研修の様子が青森放送の1550ニュースレーダーwithで紹介されました
11月29日(火)の1550ニュースレーダーwith(青森放送)で、東北牧場を訪れた三本木農業高校の生徒たちの研修の様子が紹介されました。 研修では、サラブレッドを見学したり、サラブレッドの堆肥を利用した循環型農法について学びました。
閲覧数:42回0件のコメント
2022年11月29日
三本木農業高校の研修の様子がNHKのあっぷるワイドで紹介されました
11月29日(火)のあっぷるワイド(NHK青森)で、東北牧場を訪れた三本木農業高校の生徒たちの研修の様子が紹介されました。 現在 NHK NEWS WEB で視聴できます。 https://www3.nhk.or.jp/lnews/aomori/20221129/60800...
閲覧数:29回0件のコメント
2022年11月27日
本日の出荷作業
今日は日曜日。 サラブレッドや鶏などの生き物と暮らす東北牧場には休みはありません。 ということで、今日もグループ会社へ向けて野菜や卵などの食材を出荷します。 鍋に欠かせない白菜。 8月の雨の影響で成長に不安がありましたが、ご覧の通り立派な白菜になりました。...
閲覧数:17回0件のコメント
2022年11月23日
クルミの苗木を植えました
今シーズン初の氷点下となった今日の東北牧場 霜柱も見られました。 そんな中、東北牧場のとある場所にクルミの苗木を植えました。 今回植えるのは、カシクルミ(菓子胡桃)の5本の苗木です。 手でも殻が割れるそうで、取り扱いやすいのだとか。...
閲覧数:8回0件のコメント
2022年11月21日
東京農工大学の公式インスタグラムで紹介していただきました
ホテルコンチネンタル府中、東北牧場、東京農工大学の国際交流サークル TUAT Buddy Clubが実施した取り組みについて、東京農工大学の公式インスタグラムで紹介していただきました。 留学生がリクエストしたメニューを レストラン東北牧場で提供する「世界のバイキング」で...
閲覧数:22回0件のコメント
2022年11月9日
皆既月食
2022年11月8日。 この日は皆既月食が見られるということで、観測することに。 この日は朝から雨が降ったり、雲がかかったり。 天体観測には不安がある天候でした。 そんな不安をよそに、 月が完全に隠れる頃には、雲の切れ間から月を見ることが出来ました。 赤銅色に輝く月。...
閲覧数:20回0件のコメント
2022年10月27日
霜が降りるほど寒い朝
今朝の気温は2度ほど。 地表の温度はマイナスだったようで、霜が降りていました。 こちらは築105年の現役厩舎。 屋根が霜で真っ白になっていました。 アカツメクサも凍っています。 早朝の牧場を散策していると、日の出時刻に。 朝もやが太陽の光で反射して眩しくて寒い朝でした。
閲覧数:18回0件のコメント
2022年10月26日
シイタケ続々発生中
2021年の春から栽培を始めた原木シイタケ。 2回目の秋を迎えて、ようやくシイタケが発生しました。 (実は今年の6月にも少しだけ発生していましたが、食べられたもんじゃなかったです・・・) 場所によってはこんなにたくさん。...
閲覧数:10回0件のコメント
bottom of page