top of page

Welcome to
東北牧場ブログ
検索


よもだそばの「つるむらさき天そば」は7月29日(月)から
農薬や化学肥料を一切使わず栽培する東北牧場のつるむらさき よもだそば の東北牧場直送 旬の完全無農薬野菜シリーズに登場です。 その名も つるむらさき天そば 野草と共存しながらすくすくと成長する東北牧場のつるむらさき 天ぷらにすることで美味しさが増すつるむらさきを使った...
2024年7月29日
閲覧数:33回
0件のコメント


秋に収穫予定の玉ねぎが予想よりも早く収穫期を迎えたようです
秋に収穫できるよう、5月初めに苗を植えた玉ねぎ。 今年初めての挑戦でしたが、予想よりもだいぶ早く収穫期を迎えてしまったようです。 玉ねぎの収穫の目安は茎が倒れた頃。 ほとんどの玉ねぎの茎が倒れているということで、そろそろ収穫です。...
2024年7月28日
閲覧数:12回
0件のコメント


バジルと混植したナスが実をつけ始めました🌿🍆
ひと月ほど前に畑に定植したバジルとナス。 バジルが虫除け効果を発揮し、今のところアブラムシなどの被害はなく、無事に実をつけ始めたナスです。 【東北牧場の旬が味わえるグループ会社】 ■ホテルコンチネンタル府中 https://www.hotel-continental.co....
2024年7月22日
閲覧数:24回
0件のコメント


とうもろこしを守る
とうもろこし畑です。 東北牧場では、鶏の飼料用のデントコーンと私たちが食べるスイートコーンの2種類を栽培しています。 今日はスイートコーンを動物たちから守るためにネットを張る作業をしました。 まずはネットを張るための支柱を畑の周囲に並べます。...
2024年7月17日
閲覧数:25回
0件のコメント


らっきょうの収穫作業
昨年の秋に植え付けしたらっきょうの収穫作業をしました。 簡単なようでコツがいるらっきょうの収穫。 葉っぱを根本から掴んで途中で切れないように抜き取ります。 こんな感じでらっきょうが抜けたら成功です。 農薬や化学肥料を一切使わずに栽培したらっきょうは、化学調味料や添加物を一切...
2024年7月5日
閲覧数:69回
0件のコメント


小麦の収穫が始まりました
昨年の秋に種を蒔いた小麦、いよいよ収穫です🌾 コンバインで刈り取りと脱穀を行った小麦がこちら 農薬や化学肥料を一切使わずとも、しっかりと小麦ができます。 一般的には乾燥機で乾燥させますが、東北牧場では今の時期空いているビニールハウス内で乾燥させます。...
2024年7月4日
閲覧数:18回
0件のコメント


夏大根の収穫作業
5月初めに種を蒔いた大根の収穫作業が始まりました。 (注:なんでも匂いを嗅ぐ癖のあるスタッフが収穫しています) それにしても今年の夏大根の出来は今までで一番です。 農薬や化学肥料を一切使わず、サラブレッドの堆肥だけで作るふかふかの畑のおかげですね。...
2024年7月3日
閲覧数:17回
0件のコメント


長芋(ネバリスター)の成長
梅雨だけど、晴れて暑い日が多い東北牧場です。 20日ほど前に種芋を植えた長芋畑の緑もだいぶ濃くなってきました。 伸びたツルが用意していたネットに絡まりながら成長しています。 ネットだけじゃなく、その支柱にも絡まるツル 思い思いの絡まり方で成長する長芋です。...
2024年7月2日
閲覧数:30回
0件のコメント


じゃがいもの花
じゃがいもの花が咲き始めました🥔 紫色の花を咲かせるメークイン 白い花を咲かせるキタアカリ そんな2つのじゃがいもの収穫まであと1ヶ月ほど。 昨年は大豊作だったので、今年もそうなるといいなぁ。 【東北牧場の旬が味わえるグループ会社】 ■ホテルコンチネンタル府中...
2024年6月28日
閲覧数:15回
0件のコメント


ニンニクの収穫作業🧄
今日はニンニクの収穫作業をしました。 昨年の10月に種を植えたニンニク 長い栽培期間を経て収穫する喜びは野菜の中でもトップクラス 畑から収穫したニンニクは茎と根っこがついた状態です。 そんな茎と根っこをカットするためのマシンがこちら...
2024年6月26日
閲覧数:31回
0件のコメント


玉ねぎ畑の除草作業
ごぼう畑の除草作業がひと段落したところで、次は玉ねぎ畑の除草作業です。 この玉ねぎはビニールハウスで2月に種をまいて苗を育て、5月に畑に植え付けたものです。 すくすくと成長しているのは玉ねぎだけではなく、その成長を邪魔する草もすくすくと成長しています。...
2024年6月25日
閲覧数:15回
0件のコメント


梅雨入りしたとみられる
東北牧場のある東北地方が本日6月23日に梅雨入りしたとみられると仙台管区気象台より発表がありました。 梅雨入りしたとみられる東北牧場のごぼう畑では、除草作業に大忙し💦 発芽したごぼうの生育に邪魔になるヒエなどの草をひたすら手作業で抜き取ります。...
2024年6月23日
閲覧数:15回
0件のコメント


デントコーンの種まき
デントコーン(飼料用トウモロコシ)の種まきが始まりました🌽 4ヘクタールの畑に14万粒の種を機械を使って播種します🚜 【東北牧場の旬が味わえるグループ会社】 ■ホテルコンチネンタル府中 https://www.hotel-continental.co.jp/...
2024年6月20日
閲覧数:17回
0件のコメント


ナスとバジルとピーマンとバジルと🍆🌿🫑🌿
良すぎる天気が続いている東北牧場☀️ 今日はナスの株間にバジルを植えています。 ナスの虫除けにもなるし、バジルも収穫できるし、良いことだらけ。 ピーマンも同じ理由で、株間にバジルを植えています。 今年はバジルが大量に収穫できそうです😁...
2024年6月19日
閲覧数:29回
0件のコメント


もうすぐ収穫の玉ねぎと、秋に収穫する玉ねぎと。
まもなく収穫予定の玉ねぎです。 たったコレしかありません・・・ 玉ねぎの栽培は夏に種を蒔くところから始まります。 秋になると種から育てた苗を植え替え、雪の下で過ごした苗は翌年の春になると雪解けと共に成長を再開します。 そして収穫は夏。 玉ねぎの収穫まで丸一年かかります。...
2024年6月17日
閲覧数:31回
0件のコメント


さつまいもの苗を植えました
畑にさつまいもの苗を植えました。 品種は甘くてしっとり滑らかなシルクスイート🍠 毎年のことながら、植えて数日はこんなぐったりしたままだから心配になります😅 が、おそらく心配無用。 きっと今年も美味しい焼き芋が食べられることでしょう🤤...
2024年6月16日
閲覧数:10回
0件のコメント


野草とモンシロチョウがたくさんの畑
ここは茎ブロッコリーやキャベツなどのアブラナ科の野菜を育てている畑です。 食べられるアカザなどの野草がたくさん生えています。 アブラナ科の植物が大好きなモンシロチョウもたくさん飛んでいます。 野草とモンシロチョウがたくさんの光景。...
2024年6月14日
閲覧数:18回
0件のコメント


長芋(ネバリスター)の種芋を植えました
今年も長芋の種芋を植える時期となりました。 昨日は長芋のつるを伸ばすためのネットを張るための支柱を立てました。 あとは種芋を植え終わったらネットを張ることになります。 種芋を等間隔で植えるためのアイテム。 白い棒に等間隔で黒く塗り潰してあるのがわかるでしょうか。...
2024年6月12日
閲覧数:38回
0件のコメント


梅の実とトマトの実と
今年も梅の実が出来はじめました。 今では毎年できるこの梅も、実をつけるまで10年かかりました。 こちらは青森県南部町で栽培が盛んな豊後梅。 2006年に苗木を譲り受け、2010年に一度だけ実をつけたきり。今でも実はならず・・・...
2024年6月5日
閲覧数:18回
0件のコメント


小麦の花が咲き始めました🌾
農薬や化学肥料を使わずに栽培している小麦 品種はナンブコムギです。 粉にすると中力粉になり、ホテルコンチネンタル府中のメニューに使われています。 そんな小麦の花が咲きました。 花といっても華やかなものではありませんが。 これが小麦の花です。...
2024年5月21日
閲覧数:16回
0件のコメント
bottom of page