top of page

Welcome to
東北牧場ブログ
検索


「環境にやさしいモノづくりって?〜地域から『未来の食』を考える〜」トークセッションの様子がWEBニュースで紹介されました
東北牧場の柏崎牧場長とホテルコンチネンタル府中の大住総支配人がパネリストとして参加した「環境にやさしいモノづくりって?〜地域から『未来の食』を考える〜」トークセッションの様子がWEBニュースで紹介されました。 ミヤテレNEWS NNN...
2月10日
14
0


人だって作物だって春が待ち遠しい
以前ご紹介した東北牧場の冬眠する作物たち。 (以前の記事は こちら ) 2月になっても畑には50cmほどの雪が残っています。 今どんな状態なのか、雪を掘って確かめてみることに。 まずはニンニク。 雪の中でも青々とした葉が力強さを感じさせてくれます。 そしてラッキョウ。...
2月7日
7
0


サラブレッドの出産シーズンはじまる
今年もサラブレッドの出産シーズンがはじまりました。 1頭目はディックカントウ2025(父・ベルシャザール) お父さん似の男の子です。 やんちゃなところがお父さんの性格も受け継いだようです。 すくすくと元気に育ちますように。
2月5日
31
0


3つの材料だけで作る無添加のカステラ
近所の方に純粋なアカシアのハチミツをいただいたので、これに東北牧場の小麦と卵だけを使ったカステラを作ることに。 材料は、 ・中力粉 100g ・ハチミツ 100g ・卵 4個 この3つだけ。 これで18cm四方のスクエア型1台分です。 まずは卵をボウルに入れます。...
1月28日
35
0


冬のタラの芽
東北牧場のあちらこちらに自生するタラノキ。 春には山菜の王様と呼ばれるタラの芽が出てくるこの木ですが、今の時期はどんな様子なのでしょうか? 冬のあいだは、芽鱗と呼ばれる硬い鱗状の皮に包まれ、タラの芽は冬眠しているような状態です。あと3ヶ月ほどすると、この芽鱗を破って、みずみ...
1月26日
26
0


剪定作業はじまる
木々が冬眠している穏やかな今、本格的な剪定作業が始まります。 ウメの木をはじめ、アンズ、プルーン、スモモ、ヤマブドウ、キウイフルーツなどの果樹を剪定します。 ここ数日の陽気で雪解けが進んだとはいえ、牧場内はまだまだ雪深く、通常の長靴では作業は困難です。...
1月21日
16
0
bottom of page