top of page
Welcome to
東北牧場ブログ
検索
1月26日
冬のタラの芽
東北牧場のあちらこちらに自生するタラノキ。 春には山菜の王様と呼ばれるタラの芽が出てくるこの木ですが、今の時期はどんな様子なのでしょうか? 冬のあいだは、芽鱗と呼ばれる硬い鱗状の皮に包まれ、タラの芽は冬眠しているような状態です。あと3ヶ月ほどすると、この芽鱗を破って、みずみ...
閲覧数:9回0件のコメント
2024年4月17日
ホテルコンチネンタル府中で味わえる東北牧場の天然タラの芽
ホテルコンチネンタル府中(東京都府中市)では、今年も東北牧場から直送する天然のタラの芽を使用したコースのご予約を開始いたしました。 2024年4月17日現在の東北牧場のタラの芽の状況です。 いよいよ食べ頃サイズになってきました。...
閲覧数:41回0件のコメント
2023年5月9日
タラの芽シーズンまもなく終了
昨日までの雨と寒さが嘘のようによく晴れた今日の東北牧場 そんな東北牧場のここはタラノキの自生地 今年のタラの芽シーズンもそろそろ終わりになりそうです。 タラの芽、たくさんあるように見えますが、あえて採りません。 それは何故か。 実は、すでに1度収穫した木なのです。...
閲覧数:34回1件のコメント
2023年3月23日
【超希少】天然タラの芽コースのご予約開始!/ホテルコンチネンタル府中
東北牧場のグループ会社のひとつホテルコンチネンタル府中からのお知らせです。 ホテルコンチネンタル府中では、東北牧場で採れる天然のタラの芽を使用したコースの予約受付を開始いたしました。 東北牧場のタラの芽は、4月中旬から5月下旬までの限られた時期にのみ収穫されます。...
閲覧数:74回0件のコメント
2023年3月19日
暑さ寒さも彼岸まで 〜でもスズメとタラノキはまだ冬モード〜
昨日、3月18日は春彼岸入りでした。 暑さ寒さも彼岸までとよくいったもので、寒さもひと段落といった東北牧場です。 でも、まだ冬の名残はあるようで・・・ まだ冬毛が残るスズメ。 モコモコと可愛らしい姿を見せています。 タラノキもまだ冬眠中...
閲覧数:14回0件のコメント
2023年3月6日
啓蟄のタラノキの様子
今日は二十四節気の啓蟄ですが、虫たちが眠りから覚めるにはもう少しかかりそうな東北牧場です。 朝は冷え込んでいましたが、さすが3月。日中は桜でも咲くんじゃないかというほどの暖かさなので、タラノキの自生地まで散歩しました。 東北牧場に自生するタラノキほとんどにトゲがあります。...
閲覧数:34回1件のコメント
2022年4月23日
ホテルコンチネンタル府中/東北牧場で採れる『天然のタラの芽 コース』のご提供を開始します【4月26日(火)~5月下旬】
東北牧場のグループ会社のひとつ ホテルコンチネンタル府中からのお知らせです📢 ホテルコンチネンタル府中では、自社牧場 青森『東北牧場』で採れる天然のタラの芽を使用した数量限定コースのご提供を2022年4月26日(火)より開始します。...
閲覧数:22回0件のコメント
2022年3月25日
雪解けが進む東北牧場のタラの芽は今
ポカポカ陽気が続く東北牧場では雪解けが進み、所々で地面が見えるようになってきました。 これから山菜シーズンが始まりますが、山菜の中でもダントツの人気を誇るタラの芽の今の様子をお伝えします。 タラの芽が採れるタラの木の群生地 ここも雪解けが進んでいます。...
閲覧数:47回0件のコメント
2022年3月17日
春がやってきた
3月になってから気温が高い日が続き、牧場内に積もった雪もだいぶ少なくなってきました。 そして、雪がとけた場所から顔を出し始めたふきのとう 春の使者と呼ばれるだけあって、ふきのとうを見ると春がやってきたんだなという気持ちになります。 あっちでも こっちでも...
閲覧数:8回0件のコメント
2022年3月2日
ホテルコンチネンタル府中【数量限定】天然のタラの芽コースの先行予約承り中
東北牧場のグループ会社のひとつ ホテルコンチネンタル府中からのお知らせです📢 ホテルコンチネンタル府中では、自社牧場 青森『東北牧場』で採れる天然のタラの芽を使用した数量限定コースの予約受付を開始いたしました。 天然のタラの芽は4月下旬から5月下旬までの限られた時期にのみ...
閲覧数:22回0件のコメント
bottom of page