top of page

Welcome to
東北牧場ブログ
検索


雪解け水が育む、春の恵み
ここ数日の陽気と強風の影響で、東北牧場の雪解けは急速に進んでいます。 白く覆われていた大地から、雪解け水がゆっくりと染み込み、畑は潤いを帯び始めました。畑では、ヒバリが鳴きながら空高く舞い上がり、1メートルほど積もっていた雪はほとんど姿を消しました。...
3月23日
閲覧数:20回
0件のコメント


人だって作物だって春が待ち遠しい
以前ご紹介した東北牧場の冬眠する作物たち。 (以前の記事は こちら ) 2月になっても畑には50cmほどの雪が残っています。 今どんな状態なのか、雪を掘って確かめてみることに。 まずはニンニク。 雪の中でも青々とした葉が力強さを感じさせてくれます。 そしてラッキョウ。...
2月7日
閲覧数:7回
0件のコメント


ラッキョウの植え付け作業をしました
ニンニクの植え付け作業が終わり、次はラッキョウの植え付け作業です。 今年は、およそ50kgのラッキョウを植え付けます。 ニンニク同様に、1片ずつ手作業で植えていきます。 収穫は来年の7月頃を予定。 農薬や化学肥料は一切使用せず、自然の力だけでじっくりと育てていきます。...
2024年10月12日
閲覧数:19回
0件のコメント


早採りらっきょうの出荷
らっきょうの収穫まであと1ヶ月ほど。 早採りのらっきょうとして少しずつ出荷を始めます。 小ぶりですが、柔らかくて美味しいんです。 根っこがすごいですね。 自家製堆肥のおかげで、畑が肥えている証拠です。 さっそく、ホテルコンチネンタル府中のレストラン東北牧場では、早採りらっき...
2022年5月10日
閲覧数:24回
0件のコメント


冬眠から目覚めた野菜たち
4月になって、ほとんど雪がなくなった東北牧場です。 今回は、冬のサバイバル生活を見事生き抜いた野菜たちをご紹介したいと思います。 ここはニンニク畑 昨年10月に種を植えたニンニクは、雪が積もる前の姿に戻りました。 前回ご紹介した時はグッタリしていた葉っぱも、今は力強さを感じ...
2022年4月5日
閲覧数:19回
0件のコメント


冬眠から目覚めようとしている野菜たち
まもなく3月が終わろうとしていますが、昨日の雨で畑の雪はこんなに少なくなりました。 3月初めに紹介した時はまだ雪の中にいた野菜たち。 今回は、そんな冬のサバイバル生活を終えようとしている野菜たちをご紹介したいと思います。 ここはニンニク畑...
2022年3月27日
閲覧数:20回
0件のコメント


雪の下で眠る野菜たち
3月になり、暖かい日が続いている東北牧場 ピーク時は畑に1メートルほど積もった雪も、今では半分ほどに減ってきました。 実は、こんな雪の中でも生きている野菜があります。 今回はそんなサバイバル生活を送る野菜たちをご紹介したいと思います。 ここはニンニク畑...
2022年3月8日
閲覧数:55回
0件のコメント
bottom of page